【日記】5月12日 遅れて教室に入ったら
2019/05/19

この記事を書いている人 - WRITER -
こんにちは(^ ^)
以前は小学校で教員、現在は放課後デイサービスで働いている、ともはると申します。
このブログは、私が長年子どもと関わり学んだことを紹介しています。
全国の人に「子どもと関わる仕事の楽しさ」を伝えることが目標です!
第一声
朝、急な用事が入り、教室に行くのが遅れてしまいました。
すでに朝学習の時間になってますが、教室に向かうと立ち歩いている子が何人かいます。
教室に着くのが遅れると、よくある状況です。こんな時に必ず言うことがあります。
「よく座って待っていました!先生がいなくても、きちんと時間を守れましたね!」
立ち歩いている子はそれを聞いて「ヤベッ!」と言う顔をして、すぐに席に着きます(^ ^)
ついつい
つい不適切な行動をしている子が目立つので、注意したくなりますが、大部分の子はきちんと座って待っています。
優先するのは、ルールを守る真面目な子を、褒めて認めてあげることです。その姿を見て、どんどんルールを守る子が増えていきます。
そして、何度注意しても行動が変わらない子も、自分以外がみんなルールを守っていれば、徐々に影響されて行動が変わります。
些細なことですが、個人的に有効だと感じてます(^ ^)
=========================
※縁あって本を出させていただきました(^ ^)