【フォレスタネット協賛!】ブログセミナーを開催しました

【フォレスタネット協賛!】伝わる刺さる教員ブログセミナー
3月21日(木祝)おそらく日本初となる教員による教員のための
「教員ブログセミナー」
を開催しました。
主催者は、
デザイン性の高いブログで有名な「あお先生」
心揺さぶる言葉を使う人気ブロガー「なるさわばしこ先生」
と私の3人です。
感想
計画段階では未知数な部分も多く、どれほどニーズがあるのか?本当に集まるのか?と心配もありました。
しかし蓋を開ければ、学びあり、笑いあり、成長あり、と楽しく終えることができました。
あお先生からは、最初のアイスブレイクに始まり、今までのブログ歴、デザインの話、実際のwordpressの設置から、効果的なプラグインの紹介など惹きつけられるお話が展開されました。
なるさわばしこ先生からは、事前に参加者のアカウントを分析し、
「強みは何か?」「どのようにブログを展開していけばいいのか?」
というフィードバックを行っていただきました。
また、「再現性」と「共感性」というワードで「刺さる」ブログの書き方をレクチャーされました。
「朝、神様が降りてきた」という、ばしこさんワールド全開でした(笑)
私からお話したこと
私からは主に3つのことをお話しました。
◆ブログを書く意味
ブログ、SNS、HPなどネットのコンテンツには似たようなものがたくさんあります。一体どんな違いがあり、どう使い分ければいいのか?
それぞれの特徴を生かしてネット社会に強みを構築する考え方を紹介しました。
◆ブログを続けて得られたこと
続けることで見えてくるものがあります。
そして、私はブログを続けることで得た6つの力を紹介しました。
まだブログ歴3年半ほどですが、この6つの力で大きな自己成長につながりました。
◆ブログの書き方
- SEOを意識した書き方
- 短時間で質の高い記事を書く手順
というブログを書く際に意識している、2つのことを紹介しました。
ばしこさんから「なんかセミナーみたいですね!」と感想をいただきました(笑)
終わりに
終わってみれば「参加者満足度100%(事後アンケート)」と楽しい会になりました(^ ^)
教員の集まりは、どうしても「教育」が中心になりますが、
「教員×ブログ」
という共通のテーマで集まったことが盛り上がった要因だと思います。(部活のような感じ笑)
懇親会も濃い話ができ、出会い、学んで、飲み語らう、有意義な時間になりました。
もし要望があれば第2回も開催したいな、と思います(^ ^)
参加者の方々ありがとうございました。
そして毎回ご好意で会場を貸してくださるフォレスタネットさんには感謝しています。
今後ともよろしくお願いします(^ ^)
PS:
今回フォレスタネットさんに会場をお借りしたところ「フォレスタネットslection vol.4」をいただきました。
なんと今回のセミナー代よりも高価な本です。
民間企業にも関わらず、ここまで現場の先生を支えてくださるフォレスタネットさんには誠に感謝いたします。