【日記】4月5日 出会いの瞬間

初対面
新しいクラスの子供達との初対面でした。
初めての出会いですが、私の地域では朝校庭に集まって、クラス名簿を渡して、新担任の発表で終了。
その後は1年生の入学式になるのですぐに帰宅、という形をとっています。
以下出会いの様子を書きます。
◆朝
朝、前のクラスの子供達に名簿を配ります。
名簿を渡した途端、嬉しい声や不安の声が聞こえてきます。
そして、新しいクラスで並び直します。
知っている友達と一緒になって盛り上がったり、新しい環境で不安の様子が見られたり、子供にとって一大イベントなのだと実感します。
その後は、始業式となり校長先生のお話ががあります。
まずは新しく来た先生の紹介
そして、担任以外の先生から今年度の担当の紹介があります。
定年で辞めていった先生が、再任用で新しく先生として採用されたりして、子供たちはびっくりしていました(笑)
◆担任発表
その後、担任発表です。
「2年◯組ともはる先生!」
私の名前が呼ばれたら、前のクラスの子どもたちから「えぇぇぇぇぇ!!!!」と声が上がり同僚に笑われました。
どういう意味の「えぇ」なのかは不明です(笑)
◆子どもの様子
新しい子供達の前に立つと、みんな不思議そうな顔をして見ています。
昨年度は全員女性の先生だったので、子どもたちは男の先生がどんな様子がわからず混乱した表情でした(*^▽^*)
その後も、担任発表は続き、期待通りの先生に当たった子からは喜びの声がする
一方で、願いが叶わなかった子から落胆の声が上がります。
(これは結構きついです・・・)
◆最初の課題
そして発表が終わり始業式が終わると、4月から来た転校生をつれてクラスの前にいきます。
簡単に挨拶をしました。みんな静かで黙ったままです。私の顔を見て
「どんな先生だろう・・・」という心の声が聞こえるくらい顔を見られました。
時間をかけて話をしたいですが、入学式がすぐ始まるので、時間はありません。
明日以降に提出してもらいたいプリント類を渡して、宿題を出して帰宅させました。
宿題は「自己紹介を考えてくる」です。
明日の出会いで、すぐに自己紹介をしてスムーズに新しい友達との親睦を深めるためです。
感想
このような簡単な出会いでした。
その後は子供のようを見て、クラスの準備、授業の準備を進めました。
明日から何が始まるのか楽しみです(^ ^)
以上です!
※縁あって本を出させていただきました(^ ^)