【日記】1月7日 ついおしゃべりをしてしまう子へ一言
2019/01/12

この記事を書いている人 - WRITER -
こんにちは(^ ^)
以前は小学校で教員、現在は放課後デイサービスで働いている、ともはると申します。
このブログは、私が長年子どもと関わり学んだことを紹介しています。
全国の人に「子どもと関わる仕事の楽しさ」を伝えることが目標です!
1月7日
クラスには、おしゃべりな子がいます。
おしゃべり大好き、騒ぐ、目立ちたがり屋、リーダータイプ。
昔でいうと、ガキ大将・やんちゃ姫、といった子です。
おしゃべりな子は、叱って無理やり大人しくさせるよりも、上手に活かしてあげたいものです。
その一つに「しゃべらないで説明してください」というのがあります。喋ることは禁止されているので、精一杯のジェスチャーで伝えてくれます。
言葉で理解できない子も、ジェスチャーなら理解できることがあるので、より内容を全員に共通理解させることができます。
楽しい授業になりますし、おしゃべりくんも精一杯のジェスチャーで疲れて一時的に大人しくなります。すぐに戻りますが(笑)
どんな子でも活かせる方法をたくさん知っていると、授業がスムーズになり子供を成長させることができます。
周りの先生方に聞いたりするといいですし、私は子供を前にすると、瞬間的に思い浮かぶことも多いので、その都度メモをしてます。(人間切羽詰まった時に、思いがけない力を発揮します)
参考になれば嬉しいです(*^▽^*)
※このたびご縁がありまして本を出させていただくことができました(^ ^)