【質問箱】新年度準備に関する質問

この記事を書いている人 - WRITER -
こんにちは(^ ^)
以前は小学校で教員、現在は放課後デイサービスで働いている、ともはると申します。
このブログは、私が長年子どもと関わり学んだことを紹介しています。
全国の人に「子どもと関わる仕事の楽しさ」を伝えることが目標です!
目次
【質問箱】新年度準備に関する質問
①学級びらきまでにしておくべきベスト3は?
◆回答
私の場合は
1、学習しやすい教室環境の設定
2、学校学級ルールの確定
3、授業の基本システムの確定
です。
1年間のクラスの基盤をしっかりさせます。
②座席の配置について
◆回答
端か真ん中であれば端にして、窓と廊下側の席は黒板に向かって斜めにします。
私の場合であれば三人席は一番前の横列に配置してました。
③壁面掲示物
◆回答
前面は学校ルールで決まってなければ何も貼りません。
学級目標は後ろか、横の壁にはります。
係活動の掲示物を貼るためのスペースは開けています。
残りはよくできた子の作文やノートのコピーを掲示するのに使ってます。
④座席の配置について
◆回答
斜めのメリット
- 黒板にまっすぐ姿勢が取れ体に負担がない
- 2列毎の間を広く取れる(3人席が作りやすい)
デメリット
- 机を合わせるのが大変
まっすぐのメリット
- 机が揃えやすい
デメリット
- 黒板に斜めになるので体に負担がかかる
でしょうか。